<< April | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

旅は挑むもの

 出発まで2週間をきって、旅の目的地が決まっていないのは、さすがに今回が初めてです。インドへの道が突然閉ざされて、切り替えができないままに3連休。航空券を確保できないまま、悶々と過ごしています。
続きを読む>>
旅のすきま | comments (2) | trackbacks (0) admin

一寸先はヤミ

西インドの旅が突然ダメになって、あわてて始めた目的地探し。
難航を極めております(汗)。

出発まで2週間しかないために、ビザはおろか航空券の確保ができるかどうか・・
・。
それでも、世界地図を眺めながら探索中です。
続きを読む>>
旅のすきま | comments (0) | trackbacks (0) admin

出発直前の大事件

大変なことが起こりました。

インド・ムンバイでの連続鉄道爆破事件。

ここだけの話、僕は今月末からインドに旅をするつもりで、すでにビザも航空券も手配済みだったのです。

計画では、ムンバイを経由して北へ向かおうとしていたのだけど、今回の事件は
それを直撃。

さすがに、今回ばかりは「面白そうだから行っちゃおう」というわけには行かなそうです。
続きを読む>>
旅のすきま | comments (2) | trackbacks (0) admin

あえて一歩を踏み出してみる。

「僕はやっぱり行っちゃうな(笑)。」

と書いた昨日の記事。何気なく書いてから、それが、旅する人間の心境を表わす端的な言葉だということに気がつきました。
続きを読む>>
旅のすきま | comments (0) | trackbacks (0) admin

シビル航空機の悲劇

 モスクワ発イルクーツク行きの、シビル航空エアバス機が着陸に失敗。多くの死傷者を出した模様です。到着地の空港が雨だったようで、滑走路が濡れて滑ったのだろうと専門家は言っています。自動車事故に比べれば、航空機事故の確立は非常に低いとはいえ、遭えば最期。やっぱり怖い、という感覚は消えません。
続きを読む>>
旅のすきま | comments (0) | trackbacks (0) admin

青蔵鉄道が開通

 どうもこんにちは。
 最近見に来てもなかなか更新されていないじゃないか!とお思いの皆さん、ほんとに申し訳ありません。忙しかった6月を乗り切って、ホッとひと息ついて、更新を怠けてました。1度ブログを書くリズムを崩すとダメですね。つい明日でいいやと思ってしまって、あっという間に数日が経つという悪循環。早くこの習慣を抜け出さなければと思います。
続きを読む>>
旅のすきま | comments (0) | trackbacks (0) admin

『エイビーロード』休刊

 海外旅行情報誌『エイビーロード』が、9月号を最後に休刊することになりました。ネットの普及で情報は無料で手に入るし、航空チケットやツアーの予約も可能になったのだから、それは自然の流れかもしれない。でも、休刊の知らせは、旅人には感慨深いものがあります。
続きを読む>>
旅のすきま | comments (2) | trackbacks (3) admin

南北分断線の向こう

 今までの旅で国境を超えたのは3回。十数回も旅をしたわりには少ないほうだと思います。それでも、国境を持たない日本人にとっては貴重な体験。この河の、またはこのゲートの向こう側は別の国、となると、そこに高い壁が存在するように感じるものです。実際に越えてみると、意外に変化がなかったりで拍子抜けするのだけど。

 さて、世界の国境中文字どおり高い壁が存在するところ。それは韓国−北朝鮮の国境でしょう。
続きを読む>>
旅のすきま | comments (2) | trackbacks (0) admin

ソウルの中のアジア

 韓国の都ソウルは、すでに東京と変わらない町だとは、よく言われることです。でも、実際に行ってよく見るとやっぱり外国。そう単純ではありません。隣国で、近ごろ経済とみに発展して、今や日本を凌ぐ分野もある韓国。でもそこは、紛れもないアジアです。
続きを読む>>
旅のすきま | comments (0) | trackbacks (0) admin

マンション林立する町

 週末2年に1度の社員旅行で韓国に行ってきました。

 外国といえば遠い国ばかり眺めてきた僕には、隣国の景色は異国情緒を感じるものではないけれど、何といってもはじめての韓国訪問。2泊3日で9万円弱という大名旅行で見た、彼の国の印象を書いてみようと思います。
続きを読む>>
旅のすきま | comments (0) | trackbacks (0) admin