<< April | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

鎌田慧『日本列島を往く』

41B22QY2T5L__SL500_AA240_.jpg

鎌田慧著『日本列島を往く』(岩波現代文庫)を読んでいます。
今、6冊シリーズの3巻目。
ルポルタージュの大家として知られる鎌田さんのルポから地方の現場を取材した作品を選んで本にしたもので、淡々とした筆致で地域ごとの生活を描き出しています。
続きを読む>>
映画・読書 | comments (0) | trackbacks (0) admin

死ぬの大好き

死ぬの大好き.jpg

「この本、おもしろいタイトルだね」
机の上に置いてあった本を見て、妻の友人が言いました。
読者が顔をそむけそうな、まがまがしいタイトル。
これも、ご存じ山本夏彦の著作です。
続きを読む>>
映画・読書 | comments (4) | trackbacks (0) admin

最高の人生にするために

この前の土曜日、久しぶりに1人の休日を持つことができて、銀座に映画を見に行ってきた。ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマン共演の話題作『最高の人生のみつけ方』。上映館は有楽町の丸の内ピカデリー。学生時代から何度も入った劇場だ。

1209138301.jpg
続きを読む>>
映画・読書 | comments (2) | trackbacks (1) admin

親の品格

実家の両親から、この本が送られてきたのは2週間くらい前。
もちろん存在は知っていたのだけど、「そのうち読もう」くらいに思っていた一冊でした。

ISBN978-4-569-69707-9.gif
続きを読む>>
映画・読書 | comments (2) | trackbacks (0) admin

思考の整理学

最近、どうも知的生産性、思考の効率化のようなものに興味が。この歳でも職場ではまだ「若手」扱いなので、いろんな雑務をスピーディーにこなすことが求められるんです。この本も、そんな興味から、駅の小っちゃい本屋で手にしたもの。頭をすっきりさせて、効率的な知的生産−と行きたいところです。

3e5cc.jpg
続きを読む>>
映画・読書 | comments (0) | trackbacks (0) admin

神戸・横浜散歩、芸備の道 街道をゆく21

司馬遼太郎の『街道をゆく』シリーズ(朝日文庫)は全部で43冊。地方に出張に行くと、必ず読むようになりました。むかし歴史学を志していたので、どうしてもそっちの方からはいってしまう。で、今回の出張地、芸備地方を書いた21巻「神戸・横浜・芸備の道」を手に取りました。

21013CFNWML.jpg
続きを読む>>
映画・読書 | comments (2) | trackbacks (0) admin

その名にちなんで

001.jpg

「枕と毛布を持って旅に出なさい。きっと後悔しないから。」
すべてはこの言葉から始まった・・・。
続きを読む>>
映画・読書 | comments (2) | trackbacks (0) admin

「脳」整理法

“偶有性”の海にこそ、人生の醍醐味がある−。

9784480062628.jpg
続きを読む>>
映画・読書 | comments (0) | trackbacks (0) admin

『福沢諭吉 国を支えて国を頼らず』

31868032.JPG鎖国明けの幕末に、アメリカに渡った日本人がどれほど衝撃を受けたのか。それは、今の時代、バックパッカーが未知の国へ旅をして受けるカルチャーショックよりも大きかったはず(笑)。

大きな衝撃を日本に持ち帰った福沢の信念とは・・・
続きを読む>>
映画・読書 | comments (0) | trackbacks (1) admin

フューチャリスト宣言(梅田望夫/茂木健一郎 ちくま新書) 

フューチャリスト宣言本の話が多くて恐縮ですが、今日も一冊ご紹介。

シリコンバレー在住のご存じ梅田望夫と、脳科学者・茂木健一郎の対談本『フューチャリスト宣言』(ちくま新書)が非常に刺激的でした。だいたいこの2人が対談したらどんなことになるんだろうとワクワクしてしまうのだけど、やっぱり期待どおりの内容。
続きを読む>>
映画・読書 | comments (2) | trackbacks (1) admin