<< April | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

まだ見ぬ国に思いを馳せる

IMG_0559-p.jpg

知らない国がまだまだある−。
カオサンロードの、ワッペンを売る露店をのぞき込んでそう思った。
旅の写真帳 | comments (6) | trackbacks (0) admin

カオサンで若返ってみる

IMG_0550-p.jpg

旅人の聖地だけに、カオサン・ロードでは何でも揃えることができる。
時には、失われた若さまでも・・・。
旅の写真帳 | comments (4) | trackbacks (0) admin

タイ全図を見上げる

東南アジアの地図でタイを眺めたことはあるけれど、
タイだけの地図を見たことはなかった。

IMG_0535.jpg
旅の写真帳 | comments (8) | trackbacks (0) admin

タイ名物を屋台で食す

IMG_0533-p.jpg

屋台は焼き鳥だけではない。
しばらく歩いたら、今度は焼きそばならぬパッタイの屋台に出くわした。
旅の写真帳 | comments (0) | trackbacks (0) admin

屋台の煙に誘われて

安宿にバックパックを放り込み、久しぶりに聖地の散策を開始する。
雨期ということもあってあいにくの空模様。
しかし、この熱気は、7年前も今も変わらない。

IMG_0540-p.jpg
旅の写真帳 | comments (6) | trackbacks (0) admin

10年目の聖地

IMG_0536-p.jpg

初めてここに来たのは10年前の夏のこと。
夥しい数の安宿が建ち並ぶバンコクのカオサン・ロードは、旅人なら誰もが訪れる“聖地”だ。
旅の写真帳 | comments (2) | trackbacks (0) admin

望外のアンコールワット

IMG_0433-p.jpg

学生時分から旅を始めて、今まで、ずいぶんいろんな国を歩いてきた。
東南アジア、南アジア、中近東、北アフリカ、南米、ヨーロッパ。
そのくせ、アジアの至宝アンコールワットを観たのは、今回が初めてだった。
旅の写真帳 | comments (2) | trackbacks (0) admin

崩れゆくアンコール その2

石の回廊をまるごとわし掴みする榕樹の根。
かつて栄華を極めた大寺院も、熱帯の自然の前には無力となる。

IMG_0330-p.jpg
旅の写真帳 | comments (0) | trackbacks (0) admin

仏陀の微笑み その2

IMG_0281-p.jpg

微笑みの寺バイヨンの物かげでひと休み。
ふと後ろを振り返ると、そこにも菩薩が聖なる微笑みをたたえていた。
旅の写真帳 | comments (0) | trackbacks (0) admin

アンコールビールの喉ごし

IMG_0167-p.jpg

タイならシンハ、インドネシアならバリハイ、ラオスならビアラオ。
どこにでも、その国を代表するビールがある。

アンコールワットを国の誇りとするカンボジアのビールは、この「アンコールビール」。
旅の写真帳 | comments (2) | trackbacks (0) admin