年賀状の季節
2005.12.23 Friday
年賀状の作成が大詰めです。毎年、もっと早く書いとけばよかったと思うのは、皆さんも同様でしょう。最近はパソコンが大いに威力を発揮して、デザインと住所をインプットすれば、プリンターが勝手に作ってくれます。一枚一枚手書きだった時代を思えば、労力はほとんど無に近くなりました。
僕は、職場に出入りの印刷屋に発注して裏面に絵柄だけ入れてもらったものを使います。住所と一、二行のメッセージを自筆する。全部パソコンにやらせると、もらった人に直接プリンターから届けられたような思いを思わせる気がするからです。せっかく送るのだから、住所とメッセージを書くくらいの労はかけようと心がける。
小さな空白に書くメッセージの文句は、誰にでもあるわけではありません。義理で出す職場の人には「本年もよろしくお願いします」としか書きようがない。虚礼はやめるべし、というキャンペーンを張る会社が少なくないのは、無理もありません。実際にやめた会社もあると聞きます。
でもやっぱり、年賀状はもらうと嬉しいもので、遠く離れた友人知人から届いた葉書には何が書いてあるだろうと思うのは人情です。年に一度の楽しみを運んでくる年賀状は、やっぱりあっていいものです。
今年は、僕もありがたがられる年賀状を書いて送りたいと思っています。
小さな空白に書くメッセージの文句は、誰にでもあるわけではありません。義理で出す職場の人には「本年もよろしくお願いします」としか書きようがない。虚礼はやめるべし、というキャンペーンを張る会社が少なくないのは、無理もありません。実際にやめた会社もあると聞きます。
でもやっぱり、年賀状はもらうと嬉しいもので、遠く離れた友人知人から届いた葉書には何が書いてあるだろうと思うのは人情です。年に一度の楽しみを運んでくる年賀状は、やっぱりあっていいものです。
今年は、僕もありがたがられる年賀状を書いて送りたいと思っています。
Comments