<< April | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
<< 『オリバー・ツイスト』 | main | 歴史的な勝利 >>

エチケットの問題だ

ヨーロッパの各新聞で、イスラム教の預言者ムハンマドの風刺漫画が掲載されたことが大問題になってます。
シリア、ヨルダン、パレスチナのほか、イランやアフガニスタンからも過激な事件や発言が飛び出しました。
何だかアジアのイスラム教国にも飛び火しそうな勢い。
新聞には「文明の衝突」なんて言葉も出ています。
いつもセンセーショナルな話題ばかりが目立ってしまう中東地域ですが、これまた象徴的なニュース。
日本人としては、危なくて近づける地域じゃないという印象が、また強くなるのではと心配しています。
でもこの事件、イスラムに対する欧州側の単なる無理解であることは明らか。
イスラム国が過剰に反応してしまうのも無理はないでしょう。
フランスの新聞が「表現の自由」を主張したらしいけど、
おカドちがいも甚だしい。

少し前にインドネシアで日本の味の素が訴えられたことがありました。
かの国で売っていた調味料に、豚肉エキスが入っていたことが原因だったと思います。
これだってムハンマドの風刺漫画と同じ類の話。

旅をする時は、その国の文化を尊重するのが当たり前です。
イスラム教国なら肌をあまり露出しないとか、女性ならスカーフをするとか。
世界がこれほど狭くなっている世の中、旅でなくても、国どうしの関係としてそれは当然のエチケットです。
相手の事情を考えないで「何でも言っちゃえ」というのでは、いつまで経っても争いは絶えないでしょう。

「文明の衝突」なんてむずかしいことじゃない、エチケットの問題だと思います。
旅のすきま | comments (0) | trackbacks (0) admin

Comments

Trackbacks

Trackback URL : http://www.saftyblanket.com/travel/2008/sb.cgi/148