<< April | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
<< 恋愛バトン | main | 1.KL403便ダマスカス行き >>

ネパールの混乱を憂う

ヒマラヤの国ネパールが荒れています。
あんな小さな国のことなのに、昨日は日経新聞の社説のネタに。
観光で成り立っているだけに、国中弱りきっているでしょう。
今は菜の花が咲き乱れていい季節なんだけどねぇ。
ほんとに残念です。
その内幕は政界の混乱です。
独裁体制を敷く国王と、「民主化」を目指す主要七政党と、
武装組織マオイスト(毛沢東主義者)の三すくみ。
国民は、身勝手な国王にはもちろん腐敗しきった政党にもウンザリ。
かといって、暴力に訴えるマオイストに肩入れするわけにはいかない状態です。

ネパールに初めて行ったとき、「この国は50年遅れている」と、僕は直感的に思いました。
空港職員の怠慢ぶりといったらあきれるばかり。
入国審査の係官は雑談しながらやっているし、ビザ代15ドルを20ドル紙幣で払うとおつりを返さない。
おいよこせ!と言われて、ニヤニヤ差し出すといったていたらくです。

愚民の上に暴政府あり、と古人は言いました。
道路や建物ばかり立派にしても、人がダメなら国は良くならない。
政治はその国の民を映す鏡なのです。

日本も、ひとごとではありません。
旅のすきま | comments (0) | trackbacks (0) admin

Comments

Trackbacks

Trackback URL : http://www.saftyblanket.com/travel/2008/sb.cgi/153