<< April | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
<< はみ出し者の笑顔 | main | 機上で聴いた歌 >>

別れは出会いの始まり

 「何も落ち込むことないじゃないか。今日の別れがあるから、再会する喜びがある。別れは出会いの始まりだよ。」

 1週間ともに過ごした旅仲間を空港に送り出した後、少し沈んだ顔をした僕に、ヒロキさんは言いました。旅人のたくましさを強烈に感じた言葉。その言葉に励まされて、僕はそれから後も、何とか旅を続けることができました。
 昨日の旅行紀を書いたのは24歳の頃。まだ学生で、今読むと少し青臭い気がしてしまいます。でも、「別れは出会いの始まりだ」という言葉を、僕は忘れることができません。
 旅は出会いと別れの連続で、2年以上旅を続けるということは、たくさんの出会いと、同じ数だけの別れがあったということです。2年の旅の中で、ヒロキさんにもきっと辛い別れはあったはず。それを乗り越えて、「別れは出会いの始まり」という言葉が出たのかな、と思います。

 普段日本で暮らしていても、辛いことはある。それを、次の喜びのためにあるもの、と僕は捉えるようにしています。旅でも日常でも、明日は容赦なくやってくる。前に進むしかないだろ、と。あの日、バンコクでヒロキさんから学んだことです。

 「3年後に南米大陸で再開した、なんてことのにように」と、帰国した僕のところへ届いた葉書で、ヒロキさんは言いました。
 あれから7年。僕も、あの時のヒロキさんと同じ歳になりました。少しはたくましくなれただろうか、と思うこの頃です。
旅のすきま | comments (4) | trackbacks (0) admin

Comments

睦月 | 2006/04/24 12:39 PM
HARUさん。数々の励ましのコメント・・・ありがとうございました。2〜3日ブログを放っておいたら、管理しきれない状態になっていて・・・軌道修正に手間取っています。

仕事をして自立していた女性が、27〜29歳になると会社を退職する確立がすごく高いんだそうです。30歳を目前にして、「もっと何か出来るはずだ」「このまま30代になりたくない」・・・そういった気持ちで突如会社を辞めて、海外へ飛ぶ人が多いんですって。私も今、ちょうどその歳なんですね・・・何かに駆られているのか、焦っているのか・・・だから私も彼女達と同じように海外への脱出も考えました(笑)。そこで何か得るも失うも・・・それは自分次第。それは外国だろうと日本だろうと・・・実はそう変わりはないことだったりします。

HARUさん・・・私もたくましくなりたいと思います。ヒロキさんやHARUさんが踏みしめてきた、世界の一歩を・・私もいつか踏みしめる強さをもてるように・・・。
HARU | 2006/04/24 11:38 PM
『カリスマ映画論』を3日間も放っておいたら大変だよ(笑)。一日だけでも大変そうだぁと思って見ているのに。でもそれは睦月さんにとって必要な時間だったのでしょう。

僕はね、勝負するのはやっぱり日本だと思います。日本で勝負できずに、海外で勝負できるはずはないと。旅をするのと勝負するのは別ものだからね。

僕も逞しくなれたのかは分かりません。それが試されるのはこれから。お互いに頑張らないとね、睦月さん。
もん | 2006/04/26 11:35 PM
「出会いは別れの始まり」だと 私の頭には刷り込まれていたので
「別れは出会いの始まり」は
目からウロコでした

いつになっても大人になれないのが
最近の悩みなんです(真剣に)


>睦月さま
はじめまして
30歳が見えてきた時に、やっぱり私も考えました。
結局 辞めてインドに飛んだんですけど(笑)
ベタですね〜

でも外国に行くのが正解とか 仕事が辞めるのが正解とかいう事はないと思うんですよね。
どちらを選択しても、得るものも失うモノもありますものね

後悔は 死ぬ前にまとめてする事にして、前進あるのみ!!ということにしています。
HARU | 2006/04/27 12:02 AM
ほんとに、旅人らしい前向きな言葉だなぁと思います。
言葉の裏に、強さを感じますよね。
いつか自分もそうなりたいものです。

Trackbacks

Trackback URL : http://www.saftyblanket.com/travel/2008/sb.cgi/183