一寸先はヤミ
2006.07.13 Thursday
西インドの旅が突然ダメになって、あわてて始めた目的地探し。
難航を極めております(汗)。
出発まで2週間しかないために、ビザはおろか航空券の確保ができるかどうか・・
・。
それでも、世界地図を眺めながら探索中です。
難航を極めております(汗)。
出発まで2週間しかないために、ビザはおろか航空券の確保ができるかどうか・・
・。
それでも、世界地図を眺めながら探索中です。
それにしてもムンバイの鉄道爆破テロ。
インドでも10年に1度あるかないかの大事件になってしまいました。カシミールの分離独立を目指すイスラム教過激派の仕業との説もありますが、真相はいまだ闇の中。あらゆる宗教、民族、歴史、階層が混然となってひとつの国を形成するインドの、苦悩と奥深さを思い知らされました。
今後、ヒンズー教徒とイスラム教徒の抗争に発展しなければいいのですが・・・。テロそのものよりも、その後の混乱の方が怖い場合が多いから。
さて、これからの準備期間を考えると、ビザ不用の国か、現地の空港で取得できる国が望ましい。
昨夜、手元のガイドブックを眺めていて、たまたまレバノンに目がとまりました。かつて内戦に明け暮れたアラブの小国は、今観光に力を入れているとか。バールベックの神殿遺跡、古代都市トリポリやビブロス、フェニキア人の町ベイルートなど、見どころもありそうです。
ところが今日になって。
イスラエル軍、6年ぶりに南レバノンに侵攻のニュース。首都ベイルートの空港も爆撃に遭った模様です。
まさに一寸先はヤミ。僕が勤務する永田町だって、いつ何があるか解ったものじゃありません。
インドでも10年に1度あるかないかの大事件になってしまいました。カシミールの分離独立を目指すイスラム教過激派の仕業との説もありますが、真相はいまだ闇の中。あらゆる宗教、民族、歴史、階層が混然となってひとつの国を形成するインドの、苦悩と奥深さを思い知らされました。
今後、ヒンズー教徒とイスラム教徒の抗争に発展しなければいいのですが・・・。テロそのものよりも、その後の混乱の方が怖い場合が多いから。
さて、これからの準備期間を考えると、ビザ不用の国か、現地の空港で取得できる国が望ましい。
昨夜、手元のガイドブックを眺めていて、たまたまレバノンに目がとまりました。かつて内戦に明け暮れたアラブの小国は、今観光に力を入れているとか。バールベックの神殿遺跡、古代都市トリポリやビブロス、フェニキア人の町ベイルートなど、見どころもありそうです。
ところが今日になって。
イスラエル軍、6年ぶりに南レバノンに侵攻のニュース。首都ベイルートの空港も爆撃に遭った模様です。
まさに一寸先はヤミ。僕が勤務する永田町だって、いつ何があるか解ったものじゃありません。
Comments