マラケシュの喧騒
2006.07.30 Sunday
モロッコの一大商業都市マラケシュにやってきました。
フナ広場の喧騒はモロッコ旅行のハイライトで、
夕方になると屋台が軒を連ね、大道芸人があちこちで人垣をつくります。
シシカバブを食べながらこの喧騒に耳を傾けると、
ここはアフリカなのだな、という感じが、いやでも起こります。
フナ広場の喧騒はモロッコ旅行のハイライトで、
夕方になると屋台が軒を連ね、大道芸人があちこちで人垣をつくります。
シシカバブを食べながらこの喧騒に耳を傾けると、
ここはアフリカなのだな、という感じが、いやでも起こります。
マラケシュのスークは世界最大。
シリアやイランのスークともまた違った趣があって興味をそそります。
赤い壁の建物が並ぶ様子はいかにもアフリカ的。
僕を日本人と見ると、下手な日本語で話しかける奴がたくさんいます。
僕のガイドブックに、偽ガイドや詐欺師に注意とあるので、
日本語を話すモロッコ人には気をつけるにこしたことはありません。
マラケシュは本当に暑い町で、すでに僕はへばり気味。
なのに明日は、オートアトラスを越えてサハラへ向かいます。
シリアやイランのスークともまた違った趣があって興味をそそります。
赤い壁の建物が並ぶ様子はいかにもアフリカ的。
僕を日本人と見ると、下手な日本語で話しかける奴がたくさんいます。
僕のガイドブックに、偽ガイドや詐欺師に注意とあるので、
日本語を話すモロッコ人には気をつけるにこしたことはありません。
マラケシュは本当に暑い町で、すでに僕はへばり気味。
なのに明日は、オートアトラスを越えてサハラへ向かいます。
Comments
そうそう、偽ガイド・詐欺師・スリ・・・慣れているからこそ油断が怖い!
くれぐれもご用心!!
暑さや乾燥にもおさおさ対策を怠りなくネ!!
空気の匂いや質感の想像がつきませんが
独特なのでしょうね
サハラのお話も楽しみにしています
気を付けていってらっしゃいませ!!
私は 東京の暑さにヤラレました(笑)
初めてのアフリカ、満喫しております。
モロッコはスリや偽ガイドは多いけれど、基本的に治安は良いところです。
それでも注意は怠っていませんが。
それよりもこの暑さに、体が参ってしまいそう。
砂漠ではいくら水を飲んでも足りない感じで、皮膚からどんどん水分が奪われていくようでした。
フェズに来てからも、モロッコ名物である街角のオレンジジュースを飲んで、乾燥に気をつけています。
モロッコに来てから1週間が過ぎました。
サハラ砂漠に行って、ラクダツアーにも参加。
今は迷宮都市フェズにいます。
サハラ砂漠は、実に不思議な世界でした。
空の青と、サハラの赤い砂以外は何もない景色。
風が吹くたびに、微妙に変わっていく砂紋。
訪れるものを妖しく誘っているような光景です。
もんさんも、この世界を一度体験されていては?
インドとはまた違った魅力がありますよ。