<< April | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
<< 帰りました | main | 1.プロローグ >>

東京は大停電

だったそうですね。
先週末から故郷に帰っていたので、ニュースで知りました。
この暑い日に、しかもお盆の行楽日にさぞ混乱したことでしょう。
都会は万能なようで、その実いかに脆弱なものか。
こんな時こそ思い知るべきです。
東京の電力自給率は、たったの8%しかないのだそうです。
毎日消費する電気のうち92%は他県から融通してもらっている。
でも、そういうことを知る都会人はほんとに少ないんですね。

電気に限らず、水も食料も東京はほとんど生産していません。
ちなみに食料の自給率は1%に過ぎない。
この大量消費を支えるのは地方、日本に数ある故郷です。

もっと田舎を大切に。

誰よりも故郷を愛する僕は、いつもそう思うのです。

さて、モロッコから帰国してだいぶ体力も回復してきました。
2キロ半くらい痩せた体重はまだ戻っていないけれど(苦笑)。

旅行中に書いた「モロッコ紀行」の連載を、近いうちに始めたいと思います。
旅のすきま | comments (2) | trackbacks (1) admin

Comments

tomber | 2006/08/15 12:11 AM
こんにちは。
高圧線が切れただけでねぇ……という感じの災害でした。
でも、お盆で人が少ない時期でよかったです。普通の通勤ラッシュだったら目も当てられないところでした。
HARU | 2006/08/15 12:43 PM
コメントありがとうございます。

都市の生活基盤はほんとに脆いですよね。
でも普段はそれに気がつかない。
お盆の時期で人が少なかったというのがせめてもの救い。
緊急時の対策を、この機会に考えなければいけませんね。

Trackbacks

Trackback URL : http://www.saftyblanket.com/travel/2008/sb.cgi/222