<< April | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
<< ジャテッツビールの味 | main | オールドルーキーの挑戦 >>

アレッポ石鹸でキレイになろう

いつもお世話になっているサルサさんの「毎日考ブログ」。少し前に、サッパリクィーンのサルサさんが手作り石鹸の記事を書いていました。石鹸といえばシリアのアレッポだと、そこで僕はコメントしたわけです。

アレッポの石鹸しおり
シリアの古代都市アレッポは石鹸発祥の地。特産のアレッポ石鹸は、昔も今もこの町の特産です。この石鹸には、とにかく4000年の歴史がある。

で、今日はアレッポ石鹸の話をしてみましょう。

アレッポの町は中東シリアの北部、4000年前に造られた世界最古の都市。ここでは、大昔からオリーブオイルを原料にして、今に伝わる石鹸を作っていたそうです。今でもアレッポの街には石鹸屋さんが軒並みになった一角がある。ここでアップする写真を撮らなかったのが残念ですが、店先の様子はこんな感じです。

で、問題のアレッポ石鹸、その使い心地は。

オリーブオイルは人の肌とよく似た組成を持つオイレン酸を多く含んでいる。それだけに洗い上がりがなめらかで肌は健康に。デリケートな肌の人には特におすすめです・・・というようなことが、小さなしおりに書いてありました(笑)。

いやね、この前あるお店で見つけて買ってみようと思ったんですよ。そしたら、ツレに「匂いが許せない」とあえなく却下されたのです(苦笑)。確かにアレッポ石鹸は匂いが独特なので、ダメな人にはダメかもしれない。購入の際はそこのところしっかり確認が必要です。

アレッポ石鹸でも、5年前にご当地で買ってきて、しばらくこのアレッポ石鹸をつかっていたことがあります。これで体を洗ってみると、肌がカサカサにならずにしっとり。匂いさえ気にならなければ、病みつきになるかもしれません。

伝統のアレッポ石鹸、ぜひ一度お試しを。
コラム・雑記 | comments (6) | trackbacks (0) admin

Comments

salsa | 2007/06/11 08:55 AM
うぉー!
参考記事、ありがたく拝読いたしました。
リンク先もブックマークいたしました。興味シンシン。
なんかすっごくよさそうじゃないですかー。
うわー、うわー、もうすぐにでも欲しいくらいなんですけど(笑)。

ちょっと情報収集に走ります。
で、HARUさんがいらした際には、ぜひサルめにもお土産を w
HARU | 2007/06/11 09:03 PM
毎度お世話さまです、サルサさん。
こちらこそネタの提供ありがとうございます。

よさそうでしょ?アレッポ石鹸。このしおりをもらってきた店では、ノーマルタイプが500円、エキストラタイプが800円くらいで売られていました。まあ、アレッポに行けば10分の1に近い値で買えるので、ばからしい気もしてしまうのだけど(笑)。

せっかくだから、僕も今度買ってみようかな。一度使えば、ツレもその良さを分かってくれると思うんだけどなぁ。

お試しの際はぜひ「毎日考」に感想アップしてくださいね。
tk-cafe | 2007/06/28 11:10 AM
バスもそうですが列車も旅の心を弾ませてくれますよね。国から国へつながっている線路と言うのはその国同士の平和の証だと言うような気がします。
Miya-vi | 2007/06/12 01:13 PM
お久しぶりです
先日 ある方へのプレゼントを探ししていたら
アレッポの液体バージョンを見つけ
それにしました☆
固形の 匂いとか泡立ちが
あまり好みじゃ無かった為にいい石鹸とは思いつつ 断念した私ですが 液体バージョンを
使ってみたくなっている今日この頃です〜^^
HARU | 2007/06/12 10:58 PM
>salsaさん
おお、情報収集に余念がありませんね。さすがサッパリクウィーン。

そうそう、アレッポ石鹸は普通の石鹸の2倍くらいあるでしょ。そうすると、あの値段にしてはお買い得感はあるかもしれません。しかも、おツレさまは特売ボディソープなんでしょ?(笑)

「アレッポ石けん使ってみたッポ!」 ぜひ読んでみたいなぁ。竹炭せっけんも捨てがたいでしょうが、この際アレッポで行きましょうよ!
HARU | 2007/06/12 11:04 PM
>Miyaーviさん
どうも久しぶりです。
お元気でしか?もうすっかりご無沙汰でしてますが。

アレッポ石鹸には液体バージョンがあるんですか!それは初耳。アレッポの町では見なかったなぁ。液体だと匂いとか使い心地は違うんでしょうか。うーん気になる…。

店で見たときはぜひ確認してみたいと思います。もし使う機会があったら感想教えてくださいね。

Trackbacks

Trackback URL : http://www.saftyblanket.com/travel/2008/sb.cgi/322