<< April | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
<< 薔薇色の大神殿 | main | 魅惑のアンコールワットへ >>

チャイの味

「お前も飲んでみるか?」
カトマンズの王宮近く、掘立小屋のような茶店で、勧められるままに飲んでみる。

IMG1.jpg
南アジアの旅では、チャイは欠かせない。
初めてのひとり旅。異国で飲む、初めての異国の飲み物。

濃厚なミルクで茶葉を煮出し、砂糖をたっぷり入れたチャイで楽しむティータイムは、むしろエネルギー補給といったほうがふさわしい。甘ったるい風味が乾いた気候に妙にマッチした、不思議な飲み物。

ヒマラヤの山奥で高熱を出して、1日寝込んだ翌日の朝のこと。病み上がりの体にパワーを与えたくれたチャイの味を、昨日のことのように思い出す。
旅の写真帳 | comments (4) | trackbacks (0) admin

Comments

salsa | 2007/09/18 11:05 PM
あ、そちらのチャイもちゃんと砂糖入れるんですね。
茶葉を煮出すだけで、こっちでいう「チャイ風飲み物」とは違う、ハードな飲み物かと思ってました(笑)

チャイ大好きっす。
そういえばアイスではこの夏一度も飲んでないな…アイスだと、ちょうどよい濃さがいまいちわからないんですよねー。薄すぎてしまったり。
HARU | 2007/09/19 09:27 PM
これはsalsaさん、こんばんは。
さっき帰国しました。徹夜明けで寝ぼけ眼です。

おっしゃるとおり、本場のチャイはハードな飲み物です。ミルクも濃いし、スパイスが入っていたりしてエネルギー補給に欠かせない。向こうは気候も生活も厳しいしね。僕も旅の途中チャイには幾度となく救われました。

ところでアイスのチャイねぇ。。。僕にはいまいち想像がつなかいな。あの濃厚な味に氷を入れたらどうなるんだろ。今度喫茶店で出くわしたらオーダーしてみたいと思います。
salsa | 2007/09/19 11:51 PM
あ、おかえりー。こんばんは。
もう夢の中でしょうか(笑)

アイスのチャイ、コーヒーショップとかでは普通に売っていますよ。スタバとか。あれはあれで私好きなんですが、アイスコーヒーが邪道というのと同じように、やっぱり邪道なのでしょうかw

そうですね、チャイはやっぱりスパイスですね。
冬はあったかくなるし、元気も出るし。
ただ私は濃いミルクが体質に合わないので、これは普通のミルクを使わせてもらってます(笑)

それではー。
HARU | 2007/09/20 08:39 AM
どうもどうもsalsaさん。
さっそくコメントありがとうございます。

そういえばスタバにあるような気がしますね。最初からあったんじゃなくて、何年か前に出たのかな?

ネパールで初めて飲んだのは11年前(?)ですが、日本でも聞くようになったのはそれからしばらくしてからだと思われます。

飲んでいないのでほんとのところは分からないけど、日本式のチャイは本場のものとはまた違うんじゃないかと想像します。インド、ネパールで飲むチャイは、日本の気候風土とは合わない。

それに、あのハードな味の裏には、彼らの歴史とか文化とか厳しい生活とかいろんなものが詰まっているような気がするんですよね。

Trackbacks

Trackback URL : http://www.saftyblanket.com/travel/2008/sb.cgi/350