<< April | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
<< 妖しきデヴァター その2 | main | 職人たちの思い >>

庶民の味

IMG_0371-p.jpg

朝一番の胃袋には、やさしい鶏のお粥がいい。
しっかりダシの利いたスープでご飯を煮込んで、香草でアクセントをつけた味がたまらない。
シェムリアップのオールドマーケットの近く。町いちばんの繁華な道、シヴォタ通り沿いに、朝と晩たくさん屋台が並ぶ一角がある。大きな鍋から湯気が立ち上り、たくさんの客で賑わう屋台村は、まさにアジアだ。

カンボジア人の普段の食事を味わうなら屋台に限ると、シェムリアップ滞在中は毎朝ここに出かけた。庶民の大好物は、旅人にとっても強い味方。“安い”“早い”“旨い”の三拍子揃った味に、現地の人々と舌鼓を打つ。
旅の写真帳 | comments (4) | trackbacks (0) admin

Comments

yama | 2007/10/18 06:05 PM
屋台のおかゆは本当にうまいよねぇ。うまいところほど込んでいたりして、またにぎやかでいいんだ!これが。
写真のおかゆも本当においしそう。
HARU | 2007/10/18 11:16 PM
>yamaさん

そういえば、バンコクのカオサン近くにもお粥の屋台がありますよね。
カオサン近くだけに、旅人の間でも名物になっていたりして。
確か10年前にふりかけ持参で食べに行ったことがあります。

アジアの旅では、屋台ははずせませんよね。
とんぞー | 2007/10/21 08:55 PM
まだ暑くない朝に食べるすこし薄味のお粥が好きです。

夜の酒飲んだ後にもよさそう。
HARU | 2007/10/21 10:49 PM
>とんぞーさん

そうそう薄味のお粥。
酒が過ぎた翌朝にはこれがいちばんです。
日本人の口にもすごく合いますよね。

Trackbacks

Trackback URL : http://www.saftyblanket.com/travel/2008/sb.cgi/361