<< April | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
<< 出しぬけですが | main | 妖しきデヴァター その3 >>

黄色い液体の正体

この黄色い液体は何だろう…。

宿に帰る途中のみすぼらしい売店で、使い古しのペットボトルに入っていたモノ。埃をかぶったミネラルウォーターやジュースと一緒に、店先に並んでいるたのを、いつも不思議に眺めていた。

その正体は…

IMG_0383-p.jpg
何とガソリン!

そういえば、今までの旅でもこんな光景を見たことがあった。自動車の燃料補給は、なにもガソリンスタンドだけでやるのではない。アジア、中東の国々では、こうして町中の小さな売店で詰めることも、ままあるのだ。

昔ながらのよろず屋がまだまだ残る国。そこには、決まって人間臭さが濃厚に残っている。旅はその“臭い”を嗅ぎに行くことでもある。

「よし、これで大丈夫。気をつけて走るのよ!」

ガソリンを満タンにしたトゥトゥクが、再びアンコールへと走り出す。

IMG_0345-p.jpg
旅の写真帳 | comments (2) | trackbacks (0) admin

Comments

yama | 2007/12/01 06:46 AM
私も気になったことがありますよ。

旅先でバイクタクシーで遠方へ出かけたとき、運転してた兄ちゃんが道端の露天で購入したのがきっかけでしったのですが。

同じように漉して入れてたんですが、不純物が多そうだし、どうみてもレギュラーガソリンの色じゃない!

それでも走るんだからなぁ。
HARU | 2007/12/01 01:24 PM
ああやって無造作に置かれていると日本人にはわからないですよねぇ(笑)。
ま、アジアのたくましさを感じる一コマではありますが。
「走ればいいだろ」といわれると言葉を返せないですよね。

Trackbacks

Trackback URL : http://www.saftyblanket.com/travel/2008/sb.cgi/369