謹賀新年
2008.01.04 Friday
年末年始は山形に帰省。
ふるさとは、寒波の到来で毎日雪が降っていました。
県内でも有数の豪雪地帯なので、町内では一晩で80センチというところもあったようです。
東京にばかりいると、世の中がわからなくなりますね。
さて、「旅もすきま」も4年目を迎えました。ここ1年くらいは旅先で撮った写真をアップしてきましたが、その写真も無限ではありません(笑)。そろそろは新しい展開を考えねば、と思っています。
さて、僕は全国の町と村の声を国に届ける仕事をして9年目になります。
去年最後のレビューに書きましたが、市町村合併の影響もあって、その仕事にも閉塞感がただようこの頃。個人的には子供も生まれたことだし、2008年はその“限界”を何とか突き抜けたいと意気込んでいるところです。
このブログを名刺代わりに、もっと自分の世界を広げられたらいいな(そんなことができるかどうか分かりませんが(笑))、ということも考えています。
旅の話題ももちろん入れながら、これからは日本の地方にも目を向けていく「旅のすきま」に、今年もよろしくお付き合いください。
ふるさとは、寒波の到来で毎日雪が降っていました。
県内でも有数の豪雪地帯なので、町内では一晩で80センチというところもあったようです。
東京にばかりいると、世の中がわからなくなりますね。
さて、「旅もすきま」も4年目を迎えました。ここ1年くらいは旅先で撮った写真をアップしてきましたが、その写真も無限ではありません(笑)。そろそろは新しい展開を考えねば、と思っています。
さて、僕は全国の町と村の声を国に届ける仕事をして9年目になります。
去年最後のレビューに書きましたが、市町村合併の影響もあって、その仕事にも閉塞感がただようこの頃。個人的には子供も生まれたことだし、2008年はその“限界”を何とか突き抜けたいと意気込んでいるところです。
このブログを名刺代わりに、もっと自分の世界を広げられたらいいな(そんなことができるかどうか分かりませんが(笑))、ということも考えています。
旅の話題ももちろん入れながら、これからは日本の地方にも目を向けていく「旅のすきま」に、今年もよろしくお付き合いください。
Comments
雪降る故郷でお正月、あこがれだったりします。実際にはよい面ばかりではなく不便な面も多々あるのでしょうけれど。
国内の話題も楽しみにしています。
今年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
これは初詣に行ったお寺で撮った写真。おみくじは「大吉」だったので、枝に結ばずに財布に入れています(笑)。今年もどうぞよろしく。
明けましておめでとうございます。
正月といえば雪、というイメージはやっぱり誰にでもありますよね。僕の田舎で雪がなかったらそれこそ異常です(笑)。
おっしゃるとおり、雪は良い面どころか不便な面がすごく多い。一晩で30〜40センチの積雪なんて珍しくないので、朝早くおきて雪掃きを強いられたり、屋根の雪下ろしで休日をつぶしたりすることは当たり前です。
そんな話も今後書くことがあるかもしれません。今年もよろしくお願いします。