<< April | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
<< 長崎の丘の上から | main | 富士山の麓の隠れスポット >>

陽気な門

長崎といえば、16世紀以来の南蛮文化ばかり連想しますが、街を歩くと所々にこんな中国風の光景が。

CIMG0204-p.jpg
長崎の山の手には寺町という一角があって、中国文化の影響を受けた寺がいくつか並んでいます。この赤い竜宮門は、崇福寺山門。江戸時代になって中国から伝わった黄檗宗という宗派の寺です。

こんな唐様の建築は、いかにも国際都市長崎らしい。日本のほかの町にある寺の、しんみりした雰囲気とはかなり趣が違って、陽気な感じがします。世界にむかって窓が開かれた町だったことが、この門からも分かる気がする。

海の向こうの世界が今よりも遙か遠かった鎖国下の日本で、街ゆく人はこの門を仰ぎ見て、何を思ったのでしょう。

CIMG0207-p.jpg
旅の写真帳 | comments (0) | trackbacks (0) admin

Comments

Trackbacks

Trackback URL : http://www.saftyblanket.com/travel/2008/sb.cgi/430