<< April | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
<< 次はウォームビズ | main | 旅行博で世界をのぞく >>

カトリーナ去って、リタが来た

 カトリーナの次はリタだそうです。女の子の名前ではありません。恐ろしいハリケーンのことです。カトリーナにやられたニューオーリンズの街を見ると、これがアメリカかと思うような光景です。死者の数はいまだに特定することができません。
 日本も台風の通り道です。毎年いくつかの台風が列島を襲いますが、アメリカほどの被害は出ませんよね。昔は、伊勢湾台風をはじめ、ずいぶん被害の大きい災害があったと思うのですが、この差は何でしょう。

 それは、きっとインフラが格段に進歩したからだと思います。個人の住宅も含めて。テレビでは、ダムはいらない、道路はいらない、橋はいらないという話ばかりですが、逆にインフラが全くなかったら、相次ぐ台風にどれだけの被害があったか分かりません。

 最近読んだ塩野七生氏の本には、ローマ帝国を支えたのは、支配地域に張り巡らされた石畳の街道だったと書いてあります。(『ローマから日本が見える』(集英社))ちなみに日本のインフラについては、竹村公太郎氏の『土地の文明』(PHP研究所)が参考になります。

 発展途上国を旅していると、日本がどんなに便利な国かがよく分かります。ムダはできるだけ無くさなければいけませんが、何がどこまで必要かを、しっかり考えなければいけないと、ハリケーンの映像を観て思いました。
コラム・雑記 | comments (0) | trackbacks (0) admin

Comments

Trackbacks

Trackback URL : http://www.saftyblanket.com/travel/2008/sb.cgi/99