<< October | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

多忙中につき…。

 いろいろ立て込んでおります。
 複数のことが舞い込むと他のことが手につかなくなるタチなので、ブログを書くのがなおざりになってしまう…。なるべく毎日更新しようと思いながら、今日は6日ぶりの更新です。
コラム・雑記 | comments (0) | trackbacks (0) admin

貞操花鳥羽恋塚

「みさおのはな とばのこいづか」と読みます。
鶴屋南北作の通し狂言。
いかにも歌舞伎の演目らしいタイトルです。
旅のすきま | comments (2) | trackbacks (0) admin

古本を数冊

BOOK OFFへ古本を見に行きました。
いろんな本が気になったあげく、抱えるほどの本を買って2800円。
定価で買ったらその倍以上はしたはずだから、やっぱりお買い得です。
今日は最近そこで買った本について。
映画・読書 | comments (0) | trackbacks (0) admin

歴史に残る名勝負を!

 ラグビーシーズン到来です。ラグビーはマイナーなスポーツのように言われますが、極めて紳士的な、見ごたえのある競技です。僕は無類のラグビーファン、というより、紫紺と白のジャージーでおなじみの重戦車明治のファンで、この季節になると秩父宮ラグビー場に時々観戦に行っています。
スポーツ | comments (0) | trackbacks (0) admin

身なりは人をあらわす

 今年の夏を風靡したクールビズも終わって、職場は元のスタイルに戻りました。成田の税関で毎回足止めされるほどみすぼらしい身なりで旅をするくせに、普段仕事でスーツを着るのは好きな方です。
ファッション | comments (4) | trackbacks (0) admin

つばさに乗って

 山形新幹線「つばさ」が開通してから15年近くが経ちます。中学生の頃までは、東京に行くには仙台経由の東北新幹線が定番でしたが、今や「つばさ」に乗って3時間弱。ほんと便利になりました。
ふるさと | comments (0) | trackbacks (0) admin

ホリエモンと一緒に

 1ヶ月ぶりの山形です。新幹線で、すぐ後ろの車両には、あのホリエンモンが乗っていました。べつだん用もないので挨拶もせずにいましたが(笑)、何用あって山形に来たのでしょうか。白のチノパンに白のジャケット、白の帽子というスタイルで、ただでさえ太目の体が実際以上に太って見えました。
 ま、そんなことはどうでもいいとして…。
ふるさと | comments (0) | trackbacks (0) admin

海の向こうからのe-mail

 ベトナムからメールが届きました。
 この前、ベトナムで連絡もせずに会いに行った、メコンデルタの町ミトーの友人から。前回ミトーを訪れた時、海岸までバイクで出かけたり、メコン河を3時間以上遡って水上マーケットをのぞいたり。その様子は親サイトの『インドシナ紀行』に書きましたが、メコン河のほとりで過ごした幾日は、忘れられない旅の記憶として残っています。
旅のすきま | comments (0) | trackbacks (0) admin

健康は金で買うもの?

 いやいやながら通っているフィットネス・クラブ。会社の福利事業で年間契約をしていたので、無料でトレーニングをしていました。これが、9月末で許容ポイントが一杯に。みんな、あまり鍛えていそうにもないと思っていたので、何だか意外です。
コラム・雑記 | comments (2) | trackbacks (0) admin

築地でセリを見る

 早朝の5時半、ズラリと並んだマグロを前に、築地市場名物のセリが始まった。
 セリ人が、台の上で手にした鐘を鳴らすと、鮮度チェックをしていた仲買人がその周りを囲む。台上のセリ人が、駄々をコネた子供みたいな身振りで一番から順にセリ上げる、仲買人は手やりと呼ばれるサインを送って値を伝える、と、いつの間にか1番のマグロはあっという間にセリ落とされて、続いて2番、3番とまたたく間に買い手が決まっていく。
旅のすきま | comments (0) | trackbacks (0) admin