<< April | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

3.フナ広場の賑わい

フナ広場.JPG

モロッコの一大商業都市マラケシュの名物たるフナ広場は、古くから無数の外国人や内国人、サハラ砂漠及びジブラルタル海峡を超えてきた各国商人が流れ込んで、文化の坩堝を造り出した、その髄ともいうべき場所である。
モロッコ紀行 | comments (0) | trackbacks (0) admin

2.赤いスーク

マラケシュのスーク

 僕を乗せた列車が、うねった大地を一路マラケシュへひた走る。収穫を終えた麦畑が地平線の向こうまで広がって、乾いた空と鮮やかなコントラストをなした光景を眺めながら、僕はついにアフリカまでやってきた感慨を思った。
14回目の旅にして初めてのアフリカ大陸。インド行きを断念したとはいえ、これも何かの因縁かもしれない
モロッコ紀行 | comments (2) | trackbacks (0) admin

1.プロローグ

世界有数の文明国の、堂々たる国際空港に降り立つと、僕は途方もない大都会に迷い込んだような気がしてひどく落ち着かない。文明国といえば英国に行ったのみで、世界的大空港はトランジットで利用したことがあるばかりだが、そのトランジットが、途上国を旅してきた者には難事業だ。
モロッコ紀行 | comments (0) | trackbacks (0) admin

東京は大停電

だったそうですね。
先週末から故郷に帰っていたので、ニュースで知りました。
この暑い日に、しかもお盆の行楽日にさぞ混乱したことでしょう。
都会は万能なようで、その実いかに脆弱なものか。
こんな時こそ思い知るべきです。
旅のすきま | comments (2) | trackbacks (1) admin

帰りました

モロッコから16時間かけて、おととい日本に帰ってきました。

アラビア語とフランス語ばかりで、英語もほとんど通じないところで10日間過ごしたので、言葉が通じるありがたさが身に染みています。
日本は、やっぱり素晴らしい国だね。
旅のすきま | comments (2) | trackbacks (2) admin

フェズ・エル・バリで迷う

世界最大の迷宮都市といわれるフェズのメディナ。通称「フェズ・エル・バリ」といって、散策を楽しむには絶好の場所です。今日は金曜日で、ムスリムにとっては礼拝の日。辻々のスピーカーから、アザーンの声が響いています。
モロッコ紀行 | comments (0) | trackbacks (0) admin

I arrived at FEZ.

SAHARA wo nukete, kesa FEZ ni tuki masita.
chiisana mura TIHGHIR kara 3hours de SAHARA ni hairi,
SAHARA de 1night wo sugosu CAMER TOURS ni sanka.
hajimete miru SAHARA ha emo iwarenu hodo ni utukusi katta.
suna dake no sekai niha attou saremasu.

FRENCH no pasokon bakari de, yominikui kiji de siturei.
toriaezu buji no houkoku wo.
モロッコ紀行 | comments (2) | trackbacks (0) admin

マラケシュの喧騒

モロッコの一大商業都市マラケシュにやってきました。

フナ広場の喧騒はモロッコ旅行のハイライトで、
夕方になると屋台が軒を連ね、大道芸人があちこちで人垣をつくります。
シシカバブを食べながらこの喧騒に耳を傾けると、
ここはアフリカなのだな、という感じが、いやでも起こります。
モロッコ紀行 | comments (4) | trackbacks (0) admin

出発前夜

明日からモロッコの旅に出かけます。

短期間でできるだけの準備はしたけれど、
どんな旅になるのかちょっと想像がつきません。

けれど、いろいろ考えるより実地にぶつかってみるに限る。
旅を楽しむコツは、この言葉に尽きます。

思いっきり挑んで味わったモロッコの真諦を、
現地から「旅のすきま」にアップしたいと思います。
旅のすきま | comments (0) | trackbacks (0) admin

砂漠への道

「砂漠を見ずして彼の国を見たと言うなかれ」

という言葉に触発されて、サハラ砂漠へ向かうことにしました。
モロッコには、日本人が想像するような砂漠−サハラの大砂丘があって、この国の観光のハイライトになっています。
見たことのない者には想像のつかない光景が、そこに広がっているというのです。
旅のすきま | comments (2) | trackbacks (0) admin