<<
April
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
>>
巨大なわがままが
2008.02.19 Tuesday
こういう事件は悲しくなります。
韓国ソウルの崇礼門焼失。
犯人は、道路建設に伴う土地の補償問題に腹を立てた男。
(写真はウィキペディアより)
続きを読む>>
コラム・雑記
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
神戸・横浜散歩、芸備の道 街道をゆく21
2008.02.16 Saturday
司馬遼太郎の『街道をゆく』シリーズ(朝日文庫)は全部で43冊。地方に出張に行くと、必ず読むようになりました。むかし歴史学を志していたので、どうしてもそっちの方からはいってしまう。で、今回の出張地、芸備地方を書いた21巻「神戸・横浜・芸備の道」を手に取りました。
続きを読む>>
映画・読書
|
comments (2)
|
trackbacks (0)
バンコクの象徴
2008.02.13 Wednesday
バンコクと言えば、トゥクトゥクを抜きには語れない。
けたたましいエンジン音を響かせて往来を疾走するその姿は、
この街のエネルギーを象徴する。
続きを読む>>
旅の写真帳
|
comments (4)
|
trackbacks (0)
江の川の流れの奥に
2008.02.11 Monday
広島に行ってきました。
中国産地の奥、江の川沿いの三次市作木町。雪が舞い、おしんの故郷で育った僕も、予想以上の冷え込みにちょっとびっくり。そういえば、先週届いたスキー場での遭難事件も、ここからそう遠くない場所なんですね。
続きを読む>>
ふるさと
|
comments (2)
|
trackbacks (0)
まだ見ぬ国に思いを馳せる
2008.02.05 Tuesday
知らない国がまだまだある−。
カオサンロードの、ワッペンを売る露店をのぞき込んでそう思った。
続きを読む>>
旅の写真帳
|
comments (6)
|
trackbacks (0)
日本のふるさとは今
2008.02.02 Saturday
今、日本には市町村がどれくらいあるか知ってますか?
今日現在で、その数1795。
内訳は、市が783、町が817、村が195。
この数字、果たして多いのか少ないのか−。
続きを読む>>
コラム・雑記
|
comments (4)
|
trackbacks (0)
その名にちなんで
2008.01.29 Tuesday
「枕と毛布を持って旅に出なさい。きっと後悔しないから。」
すべてはこの言葉から始まった・・・。
続きを読む>>
映画・読書
|
comments (2)
|
trackbacks (0)
ネット商店街で商売繁盛
2008.01.26 Saturday
ちょっと油断すると、記事を更新しないうちに何日も経ってしまいます。今年は記事のバリエーションを増やして、マメな更新を目指したい。
ということで、今日は地域の商店街に関する話題です。
続きを読む>>
コラム・雑記
|
comments (8)
|
trackbacks (1)
カオサンで若返ってみる
2008.01.24 Thursday
旅人の聖地だけに、カオサン・ロードでは何でも揃えることができる。
時には、失われた若さまでも・・・。
続きを読む>>
旅の写真帳
|
comments (4)
|
trackbacks (0)
「脳」整理法
2008.01.17 Thursday
“偶有性”の海にこそ、人生の醍醐味がある−。
続きを読む>>
映画・読書
|
comments (0)
|
trackbacks (0)
<<
8/45
>>
Search this site
Latest Entries
こちらは2008年以前の過去ログです。
(05/24)
来年も旅のすきまを
(12/25)
鎌田慧『日本列島を往く』
(12/19)
奇跡の勝利!
(12/07)
早明戦ウィーク
(12/03)
Comments
Trackbacks
Recommend
最後の波の音 (文春文庫)
| 山本 夏彦
オーイどこ行くの―夏彦の写真コラム
|
Categories
旅のすきま
[108]
旅の写真帳
[105]
アラビア紀行
[18]
モロッコ紀行
[17]
倫敦紀行
[15]
ベトナム紀行
[4]
奄美紀行
[9]
ふるさと
[21]
映画・読書
[35]
ブログ
[4]
コラム・雑記
[81]
ファッション
[10]
スポーツ
[15]
Archives
2009
May
(1)
2008
(86)
2007
(102)
2006
(132)
2005
(85)
2004
(42)
Links
彼の地への道すがら
Cafe de Castella〜旅とカメラとエトセトラ〜
GUGU
アジアの空と大地と
Profile
HARU
Other
Count :
Atom0.3
RSS1.0
Powered by
Serene Bach 2.20R
Template by
Cucciolo@Web