謹賀新年
2009.01.07 Wednesday

明けましておめでとうございます。
2009年になりました。
2000年代も今年1年、光陰矢のごとしです。
年末年始は山形の実家に帰郷。雪、システムトラブルなどで新幹線が3日連続で止まって、子連れなのにひどい目にあったり。幸い、運休が決定的となったその場で翌日の飛行機の切符をとって、無事故郷の土を踏むことはできましたが、とにかく帰省時期の混乱は勘弁してもしいものです。しっかりしてくれJR東日本。
故郷は、寒波の到来で連日の雪。一晩で30〜40センチという日が続きました。「吹雪なんて見たことない」なんて寝言を言っていた相方は、外の景色に沈みきっていた模様です。あの程度の雪に面食らっているようじゃ、雪国の嫁は務まらないぞ、なんて口が裂けても言えませんが。
さて、当ブログも5年目に入ります。徐々に旅に関する記事が減りつつありますが(笑)、今年も旅のこと、子育てのこと、身の周りのことを書いていきます。どうぞよろしく。
Comments
ぼくも来月でブログ6年目に入ります。よく飽きずにやってるなと我ながら感心しますが(笑)、旅だけにとらわれず、そのときどきに関心のある記事をこれからもマイペースで書いていこうと思っています。HARUさんの記事も旅関連のみならず楽しみにしています。
今年もよろしくお願いします。
あづま川さんのブログも6年目ですか。
すごく雰囲気があって、旅のサイトとして確立された感じがありますよね。
みんなそこに惹かれて見に来るのだと思います。
「旅のすきま」も少しでもそれに近づきたいものです。
今年もよろしくお付き合いください。
新幹線のニュースは、NHKの衛星放送で、見ていました。大変でしたね。
でも、あれだけの豪雪地帯に新幹線を通してしまう力というものも、凄いものがあるかなと。
さて、今年もたびたびおじゃまさせてもらいます。よろしくお願いします。
新幹線はほんとひどい目に遭いました。
一時は帰れないかと思った。
けれど、一晩で50センチ以上雪の積もる地域に、毎日電車を走らせるというのは驚異ではありますが。それを当たり前だと思っているあたり、自分も豊かな日本に生まれた人間なんだと思います。
何はともあれ、今年もよろしくお願いします。
今年は南の島での越年ですか?雪国で生まれ育った僕にとっては、暖かい正月なんて想像もできません。羨ましい限りです。
新幹線の運休には往生しましたが、運良く翌日の飛行機のチケットが取れたので、助かりました。でも、あの時期の混乱は勘弁してもらいたい。子連れだとなおさらです。
tk-cafeさんにとっては、今年は流浪の一年となるのでしょうか?よろしくお願いします。