帰り道に喫茶店で
2009.01.27 Tuesday

自分にとっては一番のぜいたくは、喫茶店でのんびり珈琲を飲みながら本を読むこと。もちろん旅先で誰にも邪魔されず、というのが理想です。
子供が生まれてからそういう時間はめっきり減ってしまって、ますます得がたいぜいたくになりつつある。まあ、妻は僕以上に自由のない日々を強いられているので、それこそぜいたくは言えないのだけど。
そんな中、たまたま今日は妻と子供が実家に里帰り。おかげでそのぜいたくな時間を過ごすことができました。
ちなみに、今読んでいるのはアレックス・カー『犬と鬼−知られざる日本の肖像−』。日本の不可解なシステムと不合理な社会を鋭く指摘して話題になった6年前の著作です。読んでいくと、これでもか!というくらい日本のダメなところが出てきますが、いったい著者は最後にどんな展望を示すのか注目しているところ。ただ批判するだけで何の展望も示さない文章じゃ、読者としても納得できないからね。
ちなみに、今読んでいるのはアレックス・カー『犬と鬼−知られざる日本の肖像−』。日本の不可解なシステムと不合理な社会を鋭く指摘して話題になった6年前の著作です。読んでいくと、これでもか!というくらい日本のダメなところが出てきますが、いったい著者は最後にどんな展望を示すのか注目しているところ。ただ批判するだけで何の展望も示さない文章じゃ、読者としても納得できないからね。
Comments
うん、いいですね、一人で過ごす喫茶店の時間って。
かくいう私は、昼休みはだいたいそんな感じです。ま、おされなカフェじゃなくて、喫茶店といった風情なんですが、そこでノートPCをズダダと打っております。(ブログの下書きね)
ま、いつか機会があったら、美味しい珈琲の店でも連れて行ってください。
ほいではー。
1人で喫茶店で過ごす時間は至福ですよね。携帯の電源なんか切っちゃったりして。昼休みにブログの下書きをやるなんてのも羨ましいです。毎日考のバラエティに富んだアイデアは昼間生まれるわけですか。
機会があったら、美味しい喫茶店でブログ談義といきましょう。
私はどうも大勢で昼ご飯というのんが得意ではないので(たまには楽しいですけど)、かなり遅くに時間をずらして空いたお店に行くのが好きです。ランチタイムとか終わっちゃってますけど(笑)
毎日考のばらけたアイディアは、昼夜問わずですよw
すべてDropboxやGoogleノートブックに乱れ打ちしておいて、昼休みに膨らませるという感じです。あ、どーでもよろしいですなこんな話は。
HARUさん関東ですよね。
では、そのうち (゚∀゚)ノ
Googleノートブックに乱れ打ちしといて、というのがポイントなのかもしれませんね。そうやってアイデアを文字にしとくと、あとで膨らませることができますよね。まねしてみよ。
住んでいるのは関東です。2年前に、東武線沿線から東武線沿線へ引っ越しましたが(笑)。毎日1時間かけて、魑魅魍魎が棲む永田町へ通勤してます。